事務所コラム

中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)

倒産防止共済をうまく活用しましょう!

中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)とは、中小企業の連鎖倒産を防止するために設けられた共済で、

もし取引先が倒産して損失を被った時には、積み立てた金額の10倍まで無利子で借りることができます。

掛金は、最大で年間240万円まで積み立てることができ(上限800万円)、掛金を全額損金に算入できるという特徴を持っています。

また、40か月以上、掛金を積み立ててていれば、解約した時に100%の解約手当金を受け取ることができます。

たとえば、毎月10万円ずつ5年間積み立てたとします。

5年間で支払った掛け金は、10万円×12ヶ月×5年=600万円ですね。

これの10倍なので、600万円×10=6,000万円まで無利子で融資を受けることができます。

さらに、掛け金が全額損金に算入できるので、利益が多く発生した年に倒産防止共済に加入すれば、節税することができます。

また、1年分の前払いも可能で、全て払った年の損金算入することができます。

「毎年利益が出るかどうかわからない。」といった心配も無用です。

なぜなら、掛金は、途中で減額するこができるからです。

ただし、デメリットもあります。

1)元本割れすることがある

解約は、自分の好きな時期にできますが、40カ月以上掛けていないと元本割れしてしまいます。

また、12ヵ月未満で解約してしまうと、掛け金は掛け捨てとなり1円も戻ってきません。

2)解約金は収入になる

倒産防止共済を解約する場合、掛け金を40カ月以上支払っていれば、100%の返戻率で掛け金が返ってきます。

その戻ってきた掛金は、収入となりますので、課税されます。

解約時(出口)を想定しておかないと、解約の時点で法人税あるいは所得税が課税されてしまい、節税した意味をなさなくなります。

解約されるタイミングでそれに見合う経費(退職金・大規模な修繕費・備品の購入等)が計上できるよう対策を考える必要があります。

民間の保険会社で、このような保険を取り扱うことは、まず不可能です。

中小企業だけでなく個人事業者でも加入できますので、節税をお考えの時は、倒産防止共済の加入を討してみてください。

詳しくは、中小企業基盤整備機構のHPでご確認ください。

http://www.smrj.go.jp/tkyosai/index.html