個人確定申告代行サービス

この度、当事務所では業務量が限界に達しつつあることから、大変残念ではございますが、新規のご依頼についてはお断りさせていただくこととなりました。

なお、現在お取引いただいているお客様につきましては、これまでどおりサポートさせていただきます。

また、新規のご依頼に対応できる体制が整いましたら、再度ホームページにて案内させていただきます。

ご不便をおかけすることとなり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

確定申告とは?

確定申告とは、1月1日から12月31日の1年間の個人所得にかかる税金(所得税)を計算し、税金を納める手続きのことを言います。
この確定申告は、原則として翌年の2月16日~3月15日の間に行います。 確定申告が必要な人とは、例えば、

  • ●不動産を賃貸業をしている(不動産所得がある人)
  • ●事業をしている人(事業所得がある人)
  • ●不動産を売却した人(譲渡所得がある人)
  • ●給与所得者で確定申告が必要な人
  • ●株式を売却した人

などです。

確定申告をしなかったらどうなる?

では、確定申告をしなかったらどうなるのでしょうか?
当然ですが、翌年の3月15日までに確定申告しなければ、税金を払う必要はありません。
ですが、申告をしない人に対して税務署は目を光らせていますので、無申告であることを税務署から指摘を受けると、「無申告加算税」という罰金が追加されます。

無申告加算税は、納付すべき税額の15~20%の割合となります。 また、これだけでなく「延滞税」も加わってきます。延滞税は、法定納期限内のその次の日からすべて払うまでの日数に応じて計算されます。
また、意図的に少なく申告するなど、「仮装・隠ぺい」があったと判断されると、「無申告加算税」ではなく、「重加算税」が課税されます。
この重加算税は、さらに上乗せ額が多く、税額の最大35%が上乗せされます。
期限内に申告をせず、軽い気持ちでやり過ごしていると、後になって大変なことになりまかねません。

「次の年からはきちんと申告しよう!」と思っていても、次の年になると、「今年申告したら、前の年に申告していないのがバレてしまう・・・。」といって、ズルズルと放置状態を長引かせることになり兼ねません。

確定申告は面倒?

確定申告のための記帳も毎日の整理さえできていればカンタン!・・・だけど、その「毎日の整理」がおっくうですよね。
私自身も個人事業主なので、毎月きちんと領収書や請求書を整理して、会計ソフトに入力しようとするのですが、気付くと半年間も塩漬けに・・・・・・なんてこともありました。
「毎月きちんと記帳しましょう」なんて言えたもんじゃありませんが、これが現実だと思います。私のように「確定申告間近になって大急ぎで準備をして申告期限ギリギリで提出」なんてことしてたらロクなことはありません。

それは、確定申告の期限は3月15日ですが、所得税は、あくまで1月1日から12月31日までの1年間の所得から計算されるので、1月以降になってできる税金対策はほとんどないからです。
つまり、最低でも12月までに「ご自身の年間の所得がいくらなのか」を把握して、適切な対応しなければ、無駄な税金を払うことになりかねません。

そこで、当事務所では個人確定申告代行サービスをご用意いたしました。領収書など経費が分かる書類やメモなどを送るだけで毎月の所得をタイムリーに把握し、適切な税金対策をご指導いたします。

また、税務署からの問い合わせにも当事務所が責任を持って対応させていただきますので、もし自宅などに税務調査が来ても心配ありません。さらに、「何が経費になるのか分からない、交通費など領収書がない経費はどうすればよいか」といった税務に関する質問にも無料でお答え致しますので、お気軽に御相談ください!

個人確定申告サービスとは?

「面倒くさい領収書の整理や経理事務に分からない確定申告。経理担当者を雇う程ではないけど、自分でするのは難しいし、時間もない」といった依頼人様向けのサービスです。

簿記等の知識などまったく必要ありません。資料をそろえていただければ、その後の確定申告まで全てお引き受けいたします。 そろえる資料は、確定申告代行サービス必要書類をご確認の下さい。なお、不明な点や分からないことがありましたら、当事務所へお問い合わせください。


ただし、預金通帳への簡単なメモ書きをお願い致しております。引出しや預入れなど、メモがなければ取引の内容や取引先名、わからなくなってしまいます。取引先名、取引内容を預金通帳に簡単にメモしていただきますように、お願いしております。 なお、事業に関係のない領収書は送らないようして下さい。(経費にできるかどうか微妙なものは、その都度ご相談ください。

依頼人様にしていただく作業は、次の3つです

  • ●毎月1回、経理に必要な領収書や請求書を集めていただくこと。
  • ●必要事項をメモした預金通帳をコピーしていただくこと。
  • ●必要事項をメモした預金通帳をコピーしていただくこと。

経理処理の負担や確定申告の不安は、当事務所がまとめてお引き受けいたします!

確定申告を当事務所へご依頼された場合の料金表です

税務署への届出作成料金は不要です!

専用キットをご用意しています!

個人確定申告代行サービスをご利用いただく場合、当事務所でご用意させていただいた専用キットをお渡し致します。

お集めになられた領収書や請求書を簡単なルールに従って、それぞれのファイルに入れていってください。1ヶ月が経過したら、それらをレターパック等に入れ郵便ポストに投函し、当方まで郵送していただくだけで試算表(損益計算書と貸借対照表)を作成いたします。

集められた領収書や請求書を

  • 売上関係(売上請求書控、売上領収書控等)
  • 仕入関係(仕入請求書、仕入領収書等)
  • 経費関係(経費請求書、経費領収書等)
  • 通帳コピー ・クレジットカード支払明細

に分別して、それぞれのファイルに入れてください。

希望される方には、レターパック(住所を記入済み)も、当方にてご用意させていただきます。(実費を追加料金としていただきます)

貸借対照表・損益計算書は毎月お渡しいたします

基本的に1ヶ月ごとに試算表(貸借対照表・損益計算書)を作成し、依頼人様へ郵送させていただきます。

その理由は、試算表には、事業を行っていく上で必要な情報が詰まっているからです。特に損益計算書とは、事業の良し悪しを示す通信簿のようなもので、「どれくらい儲けたか」「どのように儲けたのか」などの情報が表示されています。

この損益計算書をチェックしないということは、真夜中にライトもつけずに車を運転するようなものなのです。タイムリーな情報を提供するためにも毎月試算表を送らせていただきます。

もちろん、見方が分からないという方には、当方で丁寧に分かりやすく説明致しますのでご安心下さい。 毎月の業績を確認して事業にフィードバックしましょう。

決算・確定申告だけ.com